Calender
Categories
Archives
- August 2011 (3)
- August 2010 (1)
- June 2010 (1)
- March 2010 (1)
- December 2009 (1)
- November 2009 (1)
- October 2009 (1)
- August 2009 (1)
- September 2008 (4)
- August 2008 (14)
- July 2008 (9)
- June 2008 (10)
- May 2008 (12)
- April 2008 (3)
- March 2008 (5)
- February 2008 (6)
- January 2008 (9)
- December 2007 (4)
- November 2007 (3)
- October 2007 (3)
- September 2007 (4)
- August 2007 (1)
- July 2007 (5)
- June 2007 (3)
- May 2007 (4)
- April 2007 (8)
- March 2007 (7)
- February 2007 (3)
- January 2007 (20)
- December 2006 (5)
- November 2006 (2)
- October 2006 (13)
- September 2006 (21)
- August 2006 (11)
- July 2006 (20)
- June 2006 (11)
- May 2006 (13)
- April 2006 (14)
- March 2006 (19)
- February 2006 (19)
- January 2006 (31)
- December 2005 (19)
- November 2005 (16)
- October 2005 (16)
- September 2005 (15)
- August 2005 (9)
- July 2005 (28)
- June 2005 (17)
- May 2005 (22)
- April 2005 (22)
- March 2005 (19)
- February 2005 (7)
- January 2005 (24)
- December 2004 (27)
- November 2004 (20)
- October 2004 (19)
- September 2004 (17)
- August 2004 (20)
- July 2004 (13)
- June 2004 (34)
- May 2004 (48)
- April 2004 (9)
- March 2004 (3)
- February 2004 (4)
- January 2004 (3)
- June 2003 (2)
- May 2003 (1)
- December 2002 (3)
- January 1999 (1)
Recent Entries
Recent Comment
- googleの入社試験
⇒ (08/31) - アメブロ再始動!&Twitter
⇒ さかずき (09/26) - アメブロ再始動!&Twitter
⇒ (09/26) - フェアトレードについて(イデアインターナショナルを訪問して)
⇒ panda (09/11) - 日本を元気にする人事交流会
⇒ 佐々木正成 (04/19) - UFO
⇒ さかずき。 (11/16) - UFO
⇒ あゆ (11/16) - 事業再生士補 試験を受験します
⇒ さかずき。 (10/12) - 事業再生士補 試験を受験します
⇒ 古川 (10/11) - googleの入社試験
⇒ まこと (09/17)
Recent Trackback
- 【チームダブル主催・就活飲み from 2007 to 2008】
⇒ 都内に通う大学生のblog (04/30) - GREE参加者の統計
⇒ Buy Cialis (04/29) - GREE参加者の統計
⇒ Polyphonic Ringtones (04/29) - ノートPC来たる!!
⇒ Polyphonic Ringtones (04/29) - 【まとめ】三年向け就活情報
⇒ Nextel Ringtones (04/29) - 【まとめ】三年向け就活情報
⇒ Verizon Ringtones (04/29) - ダーツ板購入!
⇒ エセ紳士の館 (04/28) - GREE参加者の統計
⇒ buy xanax online (04/26) - 6月10日はインターンシップサミット!
⇒ 正社員への道のり 〜バイトtoパーム奮闘記〜 (04/21) - 6月10日はインターンシップサミット!
⇒ 正社員への道のり 〜バイトtoパーム奮闘記〜 (04/21)
日常
フットサルと飲み会
フットサルの後はバイトの打ち合わせと飲み会でした。
打ち合わせの内容はまぁ軽く省略するとして、
飲み会は「バイト飲み会での酒デビュー」
ということでかなり大きな意味あいを持つ飲み会でした。
K郎さんの真正面に座った時点ですでに負けは決定していたのかもしれません。
今までにも何回か酒を飲んではいたけど
どれだけ飲んでも顔も赤くならないし、
なんの反応もなかったのについにやられました。
飲め飲めって言われて、「じゃあK郎さんも同じだけ飲んでくださいよ」
って言ったのが運のつき。
あとはK郎さんの自爆テロにつきあわされ自分だけつぶされました。
顔はあっちの方が赤かったのに・・・・。
まぁつぶされたと言っても吐いたりはしなかったし
二日酔いも全くなかったのですが、
その飲んだ直後はフラフラフラフラと世界が回るし揺れるし、
まさに箸が転んでもおかしいというくらい狂ったかのように笑い、
ホント不思議なテンションでした。
笑いながら壁をガンガン叩いていたら次の日右の手が筋肉痛でした。
笑い上戸ってやつだったんですねぇ。
なんか同じ質問を何回も訊かれたひととか、笑いながら蹴られた人もいるとか。
いやはや申し訳ないです・・・・。
まぁ今回の件で限界がどのへんなのかよくわかったので、
今後も適度に節度を守って楽しく飲みたいですね。
次の飲み会では某息子と対決することになるかもしれないようで。
また心配です。
打ち合わせの内容はまぁ軽く省略するとして、
飲み会は「バイト飲み会での酒デビュー」
ということでかなり大きな意味あいを持つ飲み会でした。
K郎さんの真正面に座った時点ですでに負けは決定していたのかもしれません。
今までにも何回か酒を飲んではいたけど
どれだけ飲んでも顔も赤くならないし、
なんの反応もなかったのについにやられました。
飲め飲めって言われて、「じゃあK郎さんも同じだけ飲んでくださいよ」
って言ったのが運のつき。
あとはK郎さんの自爆テロにつきあわされ自分だけつぶされました。
顔はあっちの方が赤かったのに・・・・。
まぁつぶされたと言っても吐いたりはしなかったし
二日酔いも全くなかったのですが、
その飲んだ直後はフラフラフラフラと世界が回るし揺れるし、
まさに箸が転んでもおかしいというくらい狂ったかのように笑い、
ホント不思議なテンションでした。
笑いながら壁をガンガン叩いていたら次の日右の手が筋肉痛でした。
笑い上戸ってやつだったんですねぇ。
なんか同じ質問を何回も訊かれたひととか、笑いながら蹴られた人もいるとか。
いやはや申し訳ないです・・・・。
まぁ今回の件で限界がどのへんなのかよくわかったので、
今後も適度に節度を守って楽しく飲みたいですね。
次の飲み会では某息子と対決することになるかもしれないようで。
また心配です。
- 2004.02.06 Friday
- 23:20
環境問題
NPOとの研究会
今日はNPOの人に呼ばれて渋谷でミーティングに参加してきました。
NPOと複数の大学による研究会・・・のはずだったんですが、
なんと来る予定だった8人のうち4人が当日ドタキャン。
ありえない・・・・。
しかも自分も大幅に寝坊して、
1時半に集合のところ家を出たのが
1時前・・・・。(起きたのが12時40分くらい)
行く途中に渋谷の吉野家にテレビカメラが来ているのを見ました。今日で最終日ですからね。
あのあと一時間もしないうちに売り切れだったらしい・・・。
NPOとのミーティングでは、
江戸時代と今の比較検証をおこなったり、
化学物質のリスクコミュニケーションゲームを体験して
そのあとゲーム製作の意見交換会をしました。
内容的にはかなり面白かったです。
というか構造式とかトルエンとか、懐かしい言葉をたくさん聞いた気がする・・・。
長らくそういったところから離れていますからね。
今後忙しくなっていくのであまり関われなくなりそうな気もしますが、面白い取り組みではあるなと思いました。
NPOのメンバーもデザイナーとか、
高卒で会社を立ち上げて十何年も社長をしている方とか
カナダに留学して今はグリーン購入ネットワーク(なんか限定的だな)に所属してる方とか、
小学校の理科の先生とか、色んな方がいて面白かったです。
今回は欠席でしたが行政の人もいるそうで、
みなさん本業の合間にNPOでの活動を頑張っているようです。
本業じゃないって点ではうちのサークルとも近い部分があるような気がしますが、
本業以外にもそうやって自分のやりたいことができるってのはいいもんですね。
ただ、なんかお互いの本業が違うだけに難しいところもあるみたいだなーってなんか感じてしまいました。
難しいんでしょうね。
NPOと複数の大学による研究会・・・のはずだったんですが、
なんと来る予定だった8人のうち4人が当日ドタキャン。
ありえない・・・・。
しかも自分も大幅に寝坊して、
1時半に集合のところ家を出たのが
1時前・・・・。(起きたのが12時40分くらい)
行く途中に渋谷の吉野家にテレビカメラが来ているのを見ました。今日で最終日ですからね。
あのあと一時間もしないうちに売り切れだったらしい・・・。
NPOとのミーティングでは、
江戸時代と今の比較検証をおこなったり、
化学物質のリスクコミュニケーションゲームを体験して
そのあとゲーム製作の意見交換会をしました。
内容的にはかなり面白かったです。
というか構造式とかトルエンとか、懐かしい言葉をたくさん聞いた気がする・・・。
長らくそういったところから離れていますからね。
今後忙しくなっていくのであまり関われなくなりそうな気もしますが、面白い取り組みではあるなと思いました。
NPOのメンバーもデザイナーとか、
高卒で会社を立ち上げて十何年も社長をしている方とか
カナダに留学して今はグリーン購入ネットワーク(なんか限定的だな)に所属してる方とか、
小学校の理科の先生とか、色んな方がいて面白かったです。
今回は欠席でしたが行政の人もいるそうで、
みなさん本業の合間にNPOでの活動を頑張っているようです。
本業じゃないって点ではうちのサークルとも近い部分があるような気がしますが、
本業以外にもそうやって自分のやりたいことができるってのはいいもんですね。
ただ、なんかお互いの本業が違うだけに難しいところもあるみたいだなーってなんか感じてしまいました。
難しいんでしょうね。
- 2004.02.11 Wednesday
- 23:17
日常
入試しーずん
ここ二日、
朝:入試の応援
昼:インターン
という予定が続きました。
入試の応援というのは、
バイトでの生徒の応援で、
懐かしい生徒の顔に久々に会えて
行ってよかったなと思います。
僕が前に参加したのは
去年の春とその前の夏なので、
かれこれ1年以上会ってない生徒もいました。
雰囲気が変わってたりして一瞬わからなかった生徒もいるんですが、
なんだかんだ言って印象深い生徒のことは雰囲気変わっててもしっかり覚えてるようです。
ホント久々に会えてよかったです。
生徒のほうも生徒のほうで覚えててくれたようで、
中には受験前日に、僕の書いた手紙を読んで思い出してたという生徒もいて嬉しかったです。
私立や一日目の試験がうまくいかなかった生徒もいたようですが、
頑張ってほしいです。
前期はもう(ごく一部を除いて)終わってしまいましたが
後期もありますし、最後まで気を抜かずに&あきらめずに頑張ってほしいものです。
また受験が終わってから会えるときが来るのが楽しみです。
文系の生徒には会えなかったし、理系でも会えなかった生徒は結構いるんですが、これで明日のバイト打ち合わせも気分よく臨めそうです。
朝:入試の応援
昼:インターン
という予定が続きました。
入試の応援というのは、
バイトでの生徒の応援で、
懐かしい生徒の顔に久々に会えて
行ってよかったなと思います。
僕が前に参加したのは
去年の春とその前の夏なので、
かれこれ1年以上会ってない生徒もいました。
雰囲気が変わってたりして一瞬わからなかった生徒もいるんですが、
なんだかんだ言って印象深い生徒のことは雰囲気変わっててもしっかり覚えてるようです。
ホント久々に会えてよかったです。
生徒のほうも生徒のほうで覚えててくれたようで、
中には受験前日に、僕の書いた手紙を読んで思い出してたという生徒もいて嬉しかったです。
私立や一日目の試験がうまくいかなかった生徒もいたようですが、
頑張ってほしいです。
前期はもう(ごく一部を除いて)終わってしまいましたが
後期もありますし、最後まで気を抜かずに&あきらめずに頑張ってほしいものです。
また受験が終わってから会えるときが来るのが楽しみです。
文系の生徒には会えなかったし、理系でも会えなかった生徒は結構いるんですが、これで明日のバイト打ち合わせも気分よく臨めそうです。
- 2004.02.26 Thursday
- 23:15
日常
霞ヶ関見学ツアー
今日は、環境省で見学ツアーをやってると聞いたので行ってみました。
環境省へ行くのは去年の環境週間の広報で記者クラブを訪ねて以来、二回目です。
行ってみたら誰でも知ってるような当たり前の組織説明があって、
そのあと現役職員の体験談などを聞きました。
マスプロ形式でのカタイ説明会だったので
あまりぶっちゃけた話は聞けなかったのですが、
質疑応答で結構質問できたのでそれはよかったかなと思います。
環境税のことも聞いたんですが割りとまともな返事が返ってきたし。
ちなみに同じ会場に、環境省でバイトしてる同じサークルの同級生や同じNGOでインターンしてる人や、
T大の環境サークルの一学年上の人とか、知ってる人が何人かいてびっくりしました。
(朝・昼・夕方と時間帯3つあるのに・・・)
見学ツアーというからには省内をあちこち見学させてもらえるかと思ったのですが、
そういうのはありませんでした。
仕方ないので、自分で色々見て回りました・・・
といっても、食堂とかですけど。
地下には食堂やコンビニ、カフェなどがありました。
結構安い。(おまけに補助が出るとか???)
食堂のメニューには「2月からお米がおいしくなりました」との表示が。
どうおいしくなったんだ???
環境省へ行くのは去年の環境週間の広報で記者クラブを訪ねて以来、二回目です。
行ってみたら誰でも知ってるような当たり前の組織説明があって、
そのあと現役職員の体験談などを聞きました。
マスプロ形式でのカタイ説明会だったので
あまりぶっちゃけた話は聞けなかったのですが、
質疑応答で結構質問できたのでそれはよかったかなと思います。
環境税のことも聞いたんですが割りとまともな返事が返ってきたし。
ちなみに同じ会場に、環境省でバイトしてる同じサークルの同級生や同じNGOでインターンしてる人や、
T大の環境サークルの一学年上の人とか、知ってる人が何人かいてびっくりしました。
(朝・昼・夕方と時間帯3つあるのに・・・)
見学ツアーというからには省内をあちこち見学させてもらえるかと思ったのですが、
そういうのはありませんでした。
仕方ないので、自分で色々見て回りました・・・
といっても、食堂とかですけど。
地下には食堂やコンビニ、カフェなどがありました。
結構安い。(おまけに補助が出るとか???)
食堂のメニューには「2月からお米がおいしくなりました」との表示が。
どうおいしくなったんだ???
- 2004.03.03 Wednesday
- 23:10
日常
ディズニーシー
この日はディズニーシーに行きました。
色々あってクリスマスプレゼントでそういうのをもらったのです。
(ありがとうございます。)
朝9時に行って、帰ったのは10時前。
24時間の半分以上をディズニーシーですごしたとは、
驚きです。
春休みなので混雑してるんではないかと
心配してたのですが、それほどでもなく、
大体のアトラクションは制覇できてしまいました。
雰囲気はUSJに似ていて、景色などもきれいでした。
しかしアトラクションのキツサはUSJに比べると全然平和で、
子供でも楽しめそうな感じでした。
ショーや乗り物以外に、城を探検できたりと
なかなか面白かったです。
夜は寒いなか水とか花火を使ったイベントを見ました。
帰るころには足ももうボロボロでした。
食事も割りとおいしく、野菜たっぷりで健康にもよさそう(?)で
良かったです。
楽しい一日でした。
次いくとしたらランドの方でしょうかね(?
小学校低学年くらいに行って以来全然行ってないので記憶がほとんどないのです。
色々あってクリスマスプレゼントでそういうのをもらったのです。
(ありがとうございます。)
朝9時に行って、帰ったのは10時前。
24時間の半分以上をディズニーシーですごしたとは、
驚きです。
春休みなので混雑してるんではないかと
心配してたのですが、それほどでもなく、
大体のアトラクションは制覇できてしまいました。
雰囲気はUSJに似ていて、景色などもきれいでした。
しかしアトラクションのキツサはUSJに比べると全然平和で、
子供でも楽しめそうな感じでした。
ショーや乗り物以外に、城を探検できたりと
なかなか面白かったです。
夜は寒いなか水とか花火を使ったイベントを見ました。
帰るころには足ももうボロボロでした。
食事も割りとおいしく、野菜たっぷりで健康にもよさそう(?)で
良かったです。
楽しい一日でした。
次いくとしたらランドの方でしょうかね(?
小学校低学年くらいに行って以来全然行ってないので記憶がほとんどないのです。
- 2004.03.08 Monday
- 23:12
サークル
NHKでバイト
(20日までの空白の期間の日記はまた改めて書きます・・・。)
この日はサークルの活動で関係がある
会社のバイトで、NHKのイベントで
ゴミ分別指導のスタッフをやっていました。
噂?のスタジオパークも見て、
視聴率30%(瞬間最高視聴率かな??)の
「食」に関するイベントで仕事をしました。
内容は、ミンミ・リ・リパックという、
三田祭や矢上祭でおなじみのリサイクル容器
を中心とするゴミの分別指導です。
いつもはタダでやってるのと同じことをやって、
日当一万ちょい。ラクすぎ・・・・。
昼の休憩時間には「ためしてがってん」の
街頭調査に遭遇。
トップバッターで参加しました。
内容は「タケノコ食べ比べ」。
放送は4月21日の予定だそうなので、暇だったら見てみてください。
もしかしたら映ってるかもしれないので。
で、おいしいと思ったほうのタケノコに一票入れたのですが、
僕が入れたほうのタケノコは最終結果で負けてました。
・・・・味覚おかしいのかな・・・・。
この日はサークルの活動で関係がある
会社のバイトで、NHKのイベントで
ゴミ分別指導のスタッフをやっていました。
噂?のスタジオパークも見て、
視聴率30%(瞬間最高視聴率かな??)の
「食」に関するイベントで仕事をしました。
内容は、ミンミ・リ・リパックという、
三田祭や矢上祭でおなじみのリサイクル容器
を中心とするゴミの分別指導です。
いつもはタダでやってるのと同じことをやって、
日当一万ちょい。ラクすぎ・・・・。
昼の休憩時間には「ためしてがってん」の
街頭調査に遭遇。
トップバッターで参加しました。
内容は「タケノコ食べ比べ」。
放送は4月21日の予定だそうなので、暇だったら見てみてください。
もしかしたら映ってるかもしれないので。
で、おいしいと思ったほうのタケノコに一票入れたのですが、
僕が入れたほうのタケノコは最終結果で負けてました。
・・・・味覚おかしいのかな・・・・。
- 2004.03.21 Sunday
- 23:12
(C) 2018 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
PR
Profile
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Recommend
Links
Others
Mobile